「専門職からみて正しい」ことを押しつけていないか?
こんにちは。matworks(ツイッター:@matworks)です。 今日は、ケアマネの仕事をしていて最近立て続けに経験したことについて書きたいと思います。 いくら周りから専門職の視点で「こうした方がいいで...
ライフハック、社長業、理学療法士、ケアマネ、Apple製品、ガジェットについて
こんにちは。matworks(ツイッター:@matworks)です。 今日は、ケアマネの仕事をしていて最近立て続けに経験したことについて書きたいと思います。 いくら周りから専門職の視点で「こうした方がいいで...
こんにちは。matworks(ツイッター:@matworks)です。 今日は、iPadとApple Pencilを使って家具の買物をスムーズにする方法をお伝えします。 最近、新居に引っ越すことになり、新居に...
こんにちは。matworks(ツイッター:@matworks)です。 今日は、私が普段使っている手書き用ノートについて書きたいと思います。 私が普段使っているのは、コクヨのB5サイズのキャンパスノート(30...
こんにちは。matworks(ツイッター:@matworks)です。 今日は、「書いて、捨てる!」筆子(大和出版)の書評を書きたいと思います。 著者について 著者の筆子さんは、カナダ在住の60代の主婦の方で、徹底的にシン...
こんにちは。matworks(ツイッター:@matworks)です。 今日は、チェックリストによる時間の効率化について書きたいと思います。 「今後も繰り返す業務」と「1回きりの業務」 業務の内容を分類すると、 「今後も繰...
こんにちは。matworks(ツイッター:@matworks)です。 今日は、MacBook AirのTouch IDについて書いてみたいと思います。 WindowsからMacに舞い戻ってきた 最近、M1チ...
こんにちは。matworks(ツイッター:@matworks)です。 今日は、私の仕事の話ですが、ケアマネに営業に行くのに良い時期はあるか?ということについて書きたいと思います。 ケアマネへの営業は重要! ...
こんにちは。matworks(ツイッター:@matworks)です。 今日は、最近購入したM1チップ搭載(Appleシリコン)のMacBook AirでiPadアプリを使った内容について書いてみます。 Ma...
こんにちは。 matworks(ツイッター:@matworks)です。 今日は、音声入力による文章作成について書きたいと思います。 音声入力が実用的になってきた 野口悠紀雄さんの著書「話すだけで書ける究極の文章法」(講談...
こんにちは。 matworks(ツイッター:@matworks)です。 私は仕事でもプライベートでもペーパーレス化を進め、書類を極力減らすようにします。 そのペーパーレス化に大活躍してくれるのが、書類管理ア...